【営業資料の受注率を上げる専門】アンケート調査代行サービス

営業資料・提案資料の受注率アップ特化型

決裁者の98.4%が「根拠のない資料」に不信感を抱いています。

無料で資料をダウンロードして詳細をご確認いただけます。

「【営業資料の受注率を上げる専門】アンケート調査代行サービス」の資料イメージ

この資料でこんなことが「分かります」

  • 営業・マーケ・決裁者345名の調査から見えた、エビデンス不足が受注率を下げる理由とその実態
  • 「自社専用の最新データ」を用意し、営業資料・提案資料の説得力を強化するサービスの狙い
  • 調査〜分析〜納品の流れ、3つの特長、競合との違い、料金体系までの全体像

※こちらの資料は個人・個人事業主・フリーランスの方、および、弊社が同業他社等と判断した方からのお申し込みはご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承いただきたく存じます。

※「*」が付いている項目は必須項目となります。

取引実績

  • 株式会社ジョシュアツリー
  • 株式会社一刃
  • ROYAL YELLOW HLD.
  • 株式会社ノムラシステムコーポレーション
  • 株式会社kazeniwa
  • ANAスカイビルサービス株式会社
  • フラクタル株式会社
  • 株式会社TOKINECT
  • 鰻屋 成田本店 小佐田
  • JA長生 ながいき市場
  • 株式会社清左ヱ門 せいざえもん囲炉裏 船橋店
  • 株式会社ジョシュアツリー
  • 株式会社一刃
  • ROYAL YELLOW HLD.
  • 株式会社ノムラシステムコーポレーション
  • 株式会社kazeniwa
  • ANAスカイビルサービス株式会社
  • フラクタル株式会社
  • 株式会社TOKINECT
  • 鰻屋 成田本店 小佐田
  • JA長生 ながいき市場
  • 株式会社清左ヱ門 せいざえもん囲炉裏 船橋店
  • 株式会社ジョシュアツリー
  • 株式会社一刃
  • ROYAL YELLOW HLD.
  • 株式会社ノムラシステムコーポレーション
  • 株式会社kazeniwa
  • ANAスカイビルサービス株式会社
  • フラクタル株式会社
  • 株式会社TOKINECT
  • 鰻屋 成田本店 小佐田
  • JA長生 ながいき市場
  • 株式会社清左ヱ門 せいざえもん囲炉裏 船橋店

3つの調査(345名)で分かった
「エビデンス不足が受注率を下げる実態」

345名の調査の結果、営業・マーケ・決裁者のいずれにとっても「根拠のない資料」は強い不信感や離脱につながることが明らかになりました。

エビデンスが無い・古い・信頼性が低い資料は、営業資料の受注率を下げる「重大なリスク」になっています。

顧客側(決裁者)の反応、営業・マーケ側の成果、作り手側(営業・マーケ)の課題
画像をタップで拡大

正しいデータの不足は受注率に致命的に響く

データがないだけで、失注の要因になりうる。

失注の要因(受注につながりにくい、資料に根拠が足りない、競合に説得力で負ける)
画像をタップで拡大

サービス概要

当サービスは「営業資料の受注率を上げることに特化」したアンケート調査代行サービスです。

営業資料の説得力を高める3ステップ
画像をタップで拡大

3つの特長

営業資料の説得力を高めるために、貴社の課題に合わせた調査データを設計し、実務で使える形でお届けします。

【営業資料の受注率を上げる専門】アンケート調査代行サービスの3つの特長
画像をタップで拡大

実施スケジュール

STEP

事前ヒアリング

営業課題や取得したい情報を確認し、調査の方向性を固めます。

STEP

アンケート調査設計

質問構成・対象条件など、必要な要件をまとめて設計します。

STEP

アンケート調査実施

最短1~2週間でアンケートを配信・回収、データを取得します。

STEP

データ納品

ローデータと要点を整理、営業資料で使える形で納品します。

プラン概要

ご契約期間や調査本数のしばりが無く【初期費用が無料】の明朗会計な料金プランです。

内容ライトプランスタンダードプラン
期間しばり無し無し
調査本数しばり無し無し
ヒアリング・仮説設計ありあり
アンケート設計・実施ありあり
ローデータありあり
分析・考察要点を整理した文章より深い考察
オリジナルのグラフ無し
※ローデータに添付の
標準グラフは付属
あり
納期目安最短2~3週間1ヶ月~1.5ヶ月

※価格は全て税抜です。
※複数のご契約時はボリュームディスカウントがございますので、お問い合わせください。

競合比較

【営業資料の受注率を上げる専門】アンケート調査代行サービス は、

【営業資料の受注率を上げる専門】アンケート調査代行サービスの競合比較
画像をタップで拡大

導入効果

株式会社kazeniwa 様

はちのす制作のSEOブランディング記事作成サービスを導入いただいた「株式会社kazeniwa」様
画像をタップで拡大

お客様の声

アンケートデータを提案資料に組み込んだことで、提案の説得力が大きく変わりました。
決裁者の納得を得られ、おかげさまで受注につながりました。

よくある質問

アンケートはどのくらいの規模で実施できますか?

100名程度が基本になりますが、ご要望に応じて最大2,000名規模まで対応可能です。目的やターゲット条件に合わせて柔軟に設計いたします。
(ただし、アンケート調査規模により費用は異なります)

アンケート結果のデータはどのようなものがもらえますか?

回答結果の元データ、要点を整理した文章をスプレッドシートにてまとめてお渡しいたします。
※スタンダードプランは「より深い考察」「グラフ」を含みます。

アンケート結果のデータやコンテンツの著作権は誰に帰属しますか?

集計データ・図版・文章など成果物にかかる知的財産権(著作権・データベース権等の財産権)は全て貴社に帰属します。社内外の資料やWebサイト、SNS、二次配布など自由にご活用いただけます。